運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
83件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-07 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

ですけれども、今回法改正をしていただくことで、障害者職業相談員の配置ですとかそうした具体的な施策がされますので、川島参考人もおっしゃっていますように、民間のサポートなども見学等を通じてなされているようですので、そうしたノウハウが広がれば必ず障害者雇用も少しずつ進んで、少しずつかもしれませんけれども進んでいくというふうに思っております。

眞保智子

2019-03-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第2号

平成二十九年に成立した刑法の一部改正法律の附則において、性犯罪に対する総合的な施策のあり方を検討することとされておりまして、実態把握の上でやるということで、法務省においては、平成三十年四月、性犯罪に関する施策検討に向けた実態調査ワーキンググループを設置しておりまして、これまでにも合計五回の会合を開催して、当事者あるいは弁護士などからさまざまなヒアリングであるとか、あるいはワンストップ支援センター見学等

山下貴司

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

そして、海外に行って何らか自分の調査研究に資する見学等をして帰ってくる。あと外国人講師等を呼ぶのに上限三百八十万ですか、お金が使える。それ以外に、事務費が百六十万円、それからコーディネーターの人が二百四十万円、これをそれぞれ上限にしてお金が使える、こういうふうになっているようです。  

岡本充功

2015-09-03 第189回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

このほか、原子力エネルギー教育支援事業交付金によりまして、立地地域だけではなくて、消費地域を含む全ての都道府県が主体的に実施する原子力やその他エネルギーに関する教育への取り組みに必要となる教材の整備であるとか、あるいは子供たちの施設の見学等についての事業への支援をしているところでございます。  

伯井美徳

2015-06-17 第189回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

屋久島町では、一日でも早く児童生徒がふだんどおりの生活を送れるよう、避難直後から屋久島島内での通学の準備を始めまして、六月一日から通学路の確認や授業見学等を行い、三日からは通常の授業を開始しているということでございます。  また、ほとんどの児童生徒が学用品を持たずに避難したために、町では教科書やノート、筆記用具などの修学に必要なものを配付したというふうに伺っております。

日原洋文

2014-10-16 第187回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

ただ、各自治体によって学力調査等によってやはり更に学ぶ意欲を学校側にどう付けるかということの中で、福井県や秋田県等先進的な取組をして成功しているところについては、ほかの自治体も視察、見学等に行くことによってその都道府県における学力を伸ばすような努力をしているという自治体もたくさんありますから、そういう意味では、悉皆調査によって、学力だけではありません、そういうところは子供の体力も含めて、あるいは早寝

下村博文

2013-06-11 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

このような観点から、観光庁におきましては、従来より、日本の優れたコンテンツなどの商品に関する見本市に合わせまして観光情報の提供などを行うとともに、海外旅行会社及びメディアを日本へ招聘、招請する際に、例えば酒蔵見学等の産地の魅力発信を通じまして、旅行商品の造成及び情報発信を促進するなどの取組を実施しているところでございます。  

加藤隆司

2013-03-21 第183回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

例えば、先ほども委員の先生、皆様の方からもお話ありましたが、教材の作成ですとか、あと語り部養成、こういった語り部養成というのは、やはり実体験をされた方たちの話をしっかりと聞いていく、またそれを聞いて生かしていくというようなことも必要ですし、あと映像記録としての集積、またさらには現地見学等も考えられると思いますが、こういった様々な方法を取って、しっかりと防災教育、そして学校教育という観点から文部科学省

谷亮子

2010-03-25 第174回国会 参議院 法務委員会 第6号

また他方で、裁判官研修を担当いたします司法研修所におきましても、裁判官専門性を高め、その専門部等ノウハウを共有できるように専門分野研究会を開催いたしまして、医療あるいは知財等の専門的な知見を要する分野テーマに、医師、大学教授弁護士等の各分野専門家講師にお願いいたしまして、講演あるいは共同研究、さらには病院見学等現地研究なども実施しておるところでございます。  

戸倉三郎

2009-03-17 第171回国会 衆議院 法務委員会 第3号

そういった認識のもとで、裁判官研修を担当しておりますのが司法研修所でございますが、この司法研修所におきましては、裁判官の資質の向上を図り、専門性を高めるために、専門分野研究会というものを開催し、医療税務会計知的財産権等といった専門的な知見を必要とする分野テーマにしまして、お医者さんそれから大学教授あるいは弁護士先生といった各分野専門家講師とする各種の講演、あるいは共同研究のほかに病院見学等

大谷直人

2007-03-01 第166回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

さっきもちょっと触れましたけれども、例えば、沖縄の名護では、地域のNPOの協力のもとに、お買い物ゲームであるとか、あるいはコールセンター見学等を通じて子供たちが生きた金融、経済の知識を身につける、こういうキャリア教育を実施しているところでございます。  こうした仕組みを通じて、できるだけ実体験をしてもらえる学校が広がっていくように、施策の充実を図っていきたいと思っております。

甘利明

2006-05-09 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

そういった意味で、地球シミュレーターの活用につきまして例として申し上げるならば、この世界最高水準シミュレーターの成果を国民各層に分かりやすく発信するために、特に青少年意識した取組としては、小中高校生等のスーパーコンピューターの見学等を積極的に受け入れていくということ、地球シミュレーター見学、あるいは過日の二〇〇五年日本国際博覧会、愛・地球博日本館に展示をしておったわけでございますが、この見学者

小坂憲次

2006-03-22 第164回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

それから、社会見学等子供たちも随分たくさん訪れるようになった。産業に対する興味といいますか、関心が大いに高まるということは非常に大事なことだと思います。併せて環境に対する意識も高めていってほしい、そんな感じがいたします。  最後になりましたが、環境を始めとして観光振興など新しい発想に立った地域活性化、大いに効果を発揮するよう今後に期待したいと思います。  

鈴木陽悦

2005-07-28 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

前回質問さしていただいたときに、青少年鑑賞教室の実施について御説明をいただきましたけれども、例えばそのほかに、以前にも御提案さしていただきました、修学旅行や社会科見学等国会見学に来られている小学生、中学生又は高校生がいらっしゃいますけれども、国会見学した後又は前などに国立劇場、新国立劇場で舞台を見るようなプログラムを盛り込んでいくということも考えられるのではないでしょうか。    

浮島とも子

2004-11-25 第161回国会 参議院 環境委員会 第3号

全国から国民の皆さんもこの国会見学等でいらっしゃいますし、目に見える形で、是非ともこの推進を図っていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  事務総長と館長、退席していただいて結構です。ありがとうございました。  続きまして、廃棄物の処理についてお伺いしたいと思います。  

鰐淵洋子

2002-05-23 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

私どもといたしましては、高校生に対します職業意識形成支援事業ということで、年度当初に計画を立てて学校サイドと御相談をして、例えば職業講話をするしない、その場合の講師はこういう人がいますとか、あるいはそれにとどまらず、ジュニアインターンシップということで企業の方に短期間でも行って実際現場経験見学等をしてもらう、その場合の受入れ企業安定所サイドで開拓して学校の方に連絡するとか、そういう連携を取っております

澤田陽太郎

2001-03-27 第151回国会 参議院 法務委員会 第4号

最高裁判所長官代理者(金築誠志君) ただいま申し上げましたとおり、司法研修所で把握しているのは申し上げたとおりでございまして、もしそのほかに何かあるとすれば、あるいは社会修習としてではなくて何か別個の形で見学等のことが行われたということはあり得るのかもわかりません。報告を受けているのは先ほど申し上げたとおりです。

金築誠志

2000-10-31 第150回国会 衆議院 法務委員会 第8号

教育活動の場を、より開放的な空間に移し、院内においては農作業、園芸作業環境美化作業等活動を、院外においては社会奉仕野外訓練社会見学等を実施している。」こうありますね。先般から問題にしている少年院収容受刑者の場合にも大体こういうことになるんでしょうか。提案議員の方、どうでしょうか。そこのところを非常に悩んだというお話だったので、もうちょっと掘り下げて。

保坂展人

2000-03-23 第147回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

今後、この若年層就農促進を図るために、在学中から農業生産現場に接することが重要ではないかということで、農業高校の学生を対象にした農業学校普及センターが実施する実務実習体験先進農家等現地見学等をやったり、あるいはまた、農業高校及び大学生を対象とした先進農家農業法人の経営内で就業体験をしたりとかいうようなことで、積極的にこれを進めていかないとこの若年層の確保はなかなかでき切れないというふうに

谷津義男

1999-03-15 第145回国会 参議院 法務委員会 第2号

システム等につきましては引き続き構築中でありまして、また審判官、理事官研修というのが上級から初級研修までありますが、こういった研修に当たりましては、航空やあるいは鉄道の事故、ほかのモード事故でございますが、こうしたモードの中でヒューマンファクター、特に現在ヒューマンファクターが問題になっておりますが、こうしたことの専門家による講義を受けたり、あるいはまた船舶技術研究所などに参りまして、実証実験見学等

鈴木孝